Fit24日焼けマシーン使ってみた感想・注意点を解説

筋トレ

24時間ジム(Fit24)の日焼けマシーンを試してみたので、その感想や注意点をまとめてみました。
これから24時間ジム(Fit24)の日焼けマシーンで日焼けを考えている方の参考になれば幸いです。

こんな人にオススメな記事

・24時間ジム(Fit24)の日焼けマシーンを使用を考えている人
・どんな風に日焼けするのか気になる人

Fit24の日焼けマシーンは、日焼けの下地作りにはオススメですが、本格的に色を入れる場合はオススメしません。※Fit24も日焼けの下地専用と書いてあります。

初心者
初心者

なんで日焼けの下地を作る必要があるの??

※日焼け下地を作る理由は
急な強い日差しによる肌ダメージを軽減するためです。下地があることで、後の本格的な日焼けが均一になり、ムラのない美しい仕上がりになります。いきなり強い強度で行うと皮がめくれることがあります。

費用

R7.1月時点で¥5500円(税込価格)です。

森犬
森犬

毎日20分使用して、¥5500円なのでとても安いです。

オススメな持ち物

ニベア: 肌を保湿する必要があるため日焼けマシーンに入る前やシャワーを浴びた後も塗ることをオススメします。

タオル: 汗を拭いたり、シャワーを浴びた後に使用します。

イヤホン: Bluetoothイヤホンがあると良いです。有線イヤホンですとマシーンにスマホを持ち込まないといけないためスマホの故障につながります。日焼け時間が長いため音楽やオーディオブックを聴くなどして時間を過ごすことをオススメしています。

使用方法

  1. ボードに名前を書く: まず、利用者ボードに名前を記入します。
  2. 服を全て脱いでニベアを塗る: 日焼けマシーンに入る前に体全体にニベアを塗ります。
  3. バーコードを読み取る: マシーンの近くにあるバーコードリーダーに自分のバーコードを読み込ませます。

4.マシーンが動作開始: マシーンが動き出します(強さは選べません)

5.使用時間: 1日使用できるのは20分

6.シャワーを浴びる: 冷水シャワーがオススメです。色が入りやすくなります。

7.再度ニベアを塗る: シャワー後、再度ニベアを塗り乾燥した肌を守ります。

注意点

契約タイミング: 16日までに契約しないと次の月から使えません。(Fit24の場合)

マシーンの強さ: 強い光を選べない
       日焼けには下地(弱い光)→本格的に色をつける(強い光)ことで綺麗に仕上がります。

日焼けマシーンの有無:近くのFit24に日焼けマシーンがあるか確認すること
          Fit24のホームページで確認しよう https://www.fit24.jp

感想

・下地を作った状態でFit24の日焼けマシーンを利用したため、期待していたほど色が入りませんでした。そのため、現状ではあまり意味がないと感じました。日焼けの下地作りには¥5500円(税込価格)という価格は非常にリーズナブルです。実際、私自身は下地作りのためにサンラウンジで約1万円を使用しました。

・Fit24の日焼けマシーンには特に詳しい説明がないため、初心者の方には分かりにくいかもしれません。日焼けマシーンを今まで使ったことがない人は日サロに通い、やり方を教えてもらうことをオススメします。

詳しい内容は名古屋でオススメの日焼けサロン3選!効果的に安く済ませる方法も解説

・日焼けマシーンに入るのが恥ずかしいと感じる方は、朝早くに行くと良いでしょう。朝一番は利用者も少なく、落ち着いて利用できるためおすすめです。

総括

Fit24の日焼けマシーンは、特に日焼けの下地作りを目的とする方には非常に便利でコストパフォーマンスも高いと感じました。

しかし、詳細な説明がないため、初めて利用する方は事前に手順を確認してから利用することをオススメします。また、より強い日焼けを求める場合は、専門のサンラウンジを利用することが賢明です。全体として、Fit24の日焼けマシーンは便利で効果的なツールですが、目的に応じて使い分けることが重要です。

長野大会まで一週間を切りました。

体重は現在最小値の62kg 最後の調整頑張ります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました